第5回 群馬 WordPress Meetup オンライン参加レポート

第5回 群馬 WordPress Meetupにオンライン参加したので簡単にレポートをまとめさせていただきます。

LT

今回のLTは3本でした。

1. ブロックと追加CSSでお手軽カスタマイズ @yosiakatsuki

  • 追加CSS でカスタマイズするサンプルの紹介
  • サンプル: ブロークングリッド
  • クラスの付与と、付与されたクラスに CSS を記述
  • CSS のプレビューや編集にブラウザの開発者ツールを利用して効率的に
  • オリジナルテーマを作ると大変、かといって既存ブロックだけでは物足りない(あともう少し)
    • そういうときに選択肢の一つとして
  • ブロックを追加するプラグインは多くなっている→自分のやりたいことに合ったプラグインを探すのも大変
    • 使い慣れたテーマ・プラグインがあって、そこにちょい足しできると可能性が広がる
      • 予算、時間などに合わせて柔軟に対応できると良いのでは

所管

自分は「ブロークングリッド」の名称を知らずに「ああいうやつ」みたいな感じで伝えていたので、一つワードを覚えられました。

確かに、ブロックプラグインもかなり多くなってきていますし、自分の手に馴染んだツールから、そこにプラスアルファできるようなやり方もアリだと思います。

キーワードとしても、やり方の一つとしても参考になる話でした。

2. アカウント凍結を解除してWordPressサイトを復旧させる(2020/3 版)

手前味噌ですみません。私です。

今年3月にあった話を話させていただきました。

常日頃からのセキュリティとバックアップは大事、ということです。

3. WooCommerce とキッチンプリンタを連携した事例の紹介

  • ネットショップ(公開されているWebサーバ)から厨房(ローカルエリアネットワーク)にあるプリンタへの出力をしたい
    • そんなに簡単なことではない (実際最初聞いたとき「大変そう……」と思いました)
  • あるプリンタ+プラグインの組み合わせで実装
  • ただし英語しか対応していない
    • 日本語化+i18nをカスタマイズ
      • アクションフック等も追加

所管

最初聞いたときは「すごく大変そう」と思いましたが、あるプリンタと、そのプリンタのSDK、SDK用のプラグインで組み合わせてできる、というところに驚きました

WordPressのプラグインはこういうピンポイントなプラグインもあるので本当驚かされます。

プリンタからネットショップへポーリングしているような感じに見受けられましたが、個人的にはデータのやり取りはどういう実装になっているのかが気になりました。やはり WP REST API ですかね。

もくもく会

後半はもくもく会。

と言いつつも、事前アンケートの質問に対するFAQが熱を帯びていて、かなり盛り上がりました(結果、自分の作業が手付かずに……💦)。

「ブロックエディタになってから案件の内容が変化したか?」という内容の質問には、クライアントやワークフローによって結構温度差があるように感じられました。

場合によってはなかなかブロックエディタの採用が難しいケースもある一方、ブロックエディタ前提で話が以前とは変わったという意見もありました。

「ブロックエディタを使いこなす技は?」というような内容の質問には、グループ化や5.5で追加されたブロックパターンで対応できる幅が広がったという意見が聞かれました。

一方、検索のフィルタリングに使うなどの用途の場合には無理にブロックエディタではなく、やはりカスタムフィールドの方が向いているというケースもあり、「時と場合による」という感じでした。

ブロックパターンを用意しますよ、というサービスなども出てきていますし、そういう意味でも色々まだ可能性が出てきそうな気がしました。

ブロックエディタへの対応のため、今まではフロント用の CSS だけだったのが編集画面の CSS も必要になったり、ブロックごとに CSS が切り出せるような状態でないと実装が難しかったり、といった話もありました。

全体の所管

今年は新型コロナウイルス感染拡大を受けてこうしたイベント・勉強会は軒並み下火になってしまったので、こうして意見交換できる場所は非常に貴重となったと感じます。

そのため、有意義な時間だったと思います。

今後、新型コロナウイルス感染拡大の状況がどう推移するかは分かりませんが、落ち着いて安心してこうしたイベント・勉強会を開催したり、参加したりできるような状況になれば良いな、と思います。

参考

ブロークングリッド

ブロックを追加するプラグイン

XSERVER バックアップサービス

ブロックパターンやサイト運用支援のサービス

ブロックパターンの構想

ブロックをパースして処理する

こんなテンプレートタグあるのか、と目から鱗でした。あまり長い本文だと重くなりそうですが……果たして。

この記事を書いた人

アルム=バンド

フロントエンド・バックエンド・サーバエンジニア。LAMPやNodeからWP、Gulpを使ってejs,Scss,JSのコーディングまで一通り。たまにRasPiで遊んだり、趣味で開発したり。