# 【記述ルール】
# 1段目(インデントなし)はあ行~わ行の指定
# 2段目(インデントあり)は配列5つ
# 「0:名前, 1:読み仮名, 2:漢字名(ある場合), 3:説明, 4:リンクURL」という順番とする
#
# 【ソート】
# 五十音も各行の項目も自動ソートされるため、どちらも順番はバラバラで構わない
"あ":
"か":
- ["Kiribi Ususama","きりび うすさま","切火 烏枢沙摩","自分用Webサイトのテンプレ(Bootstrap使用前提、gulp, ejs使用)","https://github.com/arm-band/kiribi_ususama"]
- ["Kamimai","かみまい","紙舞","markdown-pdfを自動実行し、pdfのプレビューを表示するボイラープレート","https://github.com/arm-band/kamimai"]
- ["Crucession Beast","くるせっしょん・びーすと","","Mastodon APIを叩いて画像付きトゥートを行うテストプログラム",""]
- ["Katsuragi Kai","かつらぎ・かい","葛城・改","It's very the simple cms that's consist of one file and powered by PHP. And cooperating API to Mastodon.","https://github.com/arm-band/katsuragi_kai"]
- ["Katsuragi","かつらぎ","葛城","It's very the simple cms that's consist of one file and powered by PHP.","https://github.com/arm-band/katsuragi"]
"な":
"は":
- ["frigga","ふりっが","","jsonファイルの配列データを、1つずつmdファイルに切り出すツール(自分用)",""]
- ["fuguruma","ふぐるま","文車","markdown-pdfをWeb上から実行するためのミニマルパッケージ",""]
- ["Benten", "べんてん","弁天","自分用のスライド制作用テンプレートです。","https://github.com/arm-band/benten"]
"さ":
- ["The 9kb Pizza Toast", "ざ・ないん・きろばいと・ぴっつぁ・とーすと","","Cookieによる2度目以降の表示抑止ができるシンプルなトーストのjQueryプラグインです。","https://github.com/arm-band/the_9kb_pizza_toast"]
"た":
"ま":
- ["mocalf.js","もかるふ","","モーダルウインドウでFlexなカレンダーを表示させるjQueryプラグイン","https://github.com/arm-band/mocalf"]
"や":
"わ":
これを五十音順でそれぞれの行をソート、各行内の各項目も読み仮名(配列の2番目の要素)について五十音でソートして生成、ということをやりたくなったのでさっくりと作ってみました。
突貫な作り方ですが、とりあえず形にはなったのでサンプルとして。
YAMLで列挙されたデータをejsとgulpでグリッドシステムに出力
例えば、下記のようなyamlのデータがあったとします。